芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学専門ブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

サッチ取りの脅威は軸刈り 芝丈と草高は違う~転圧ローラーの活用~

サッチ取り後の芝刈りで多発する「軸刈り」による芝のダメージ 芝が生きて活動している季節の「サッチ取りトラブル」で一番多いのは、芝刈り機による軸刈りです。芝の健康を保つために実施したサッチ取りが、かえって「芝を傷める」ことになっては本末転倒。…

真夏の元気な芝生は猛烈にサッチを生成 サッチ取りするべきか?しないべきか?の判断

サッチは短期間でもこんなに溜まる(生育旺盛なほど) 真夏のサッチ取りをする場合の一連の作業プロセスを短いライブ配信で実演説明しました。まずは、こちらをご覧ください。 www.youtube.com こんなものが地表層(地ギワ)を覆っているんだから、散水して…

芝生の密度が濃すぎてもう限界 今日サッチ取りで間引きします

充分な日照により分げつは最高潮に 本業が忙しくて芝生の手入れは朝の散水のみ。ロボット芝刈り機に任せきりの1週間でしたが、今朝、コウライシバを見てみたら、これはさすがに密度が限界! 生えることのできるスペースはすべて芝で埋め尽くされています。 …

真夏の芝の呼吸の邪魔をするサッチ 正しい知識で芝の健康を保ちましょう

芝の生育旺盛=サッチ生成が旺盛であるということ 今年は観測史上最短の梅雨明けにより、芝は6月から強い日照を浴びました。芝は葉の気孔から取り込んだ二酸化炭素と、根から吸い上げた水を原料に、光エネルギーを使って炭水化物をつくり、酸素を放出します…

プロが解説する芝生の病害やスズメノカタビラの生態

家庭の芝生の手入れの中で「病害」や「薬剤(農薬)」が苦手な人は多いと思います。僕もかつてはそうでした。そしてインターネット上に転がっている情報は、どれを信じてイイやら・・・混乱が多く、一般家庭の愛好家が、なかなか正確な情報にたどり着けない…

庭の日照の動きを知る 芝生が成功する要因・失敗する原因

芝の活動エネルギー源は日照による光合成で生成する糖 すべての生理循環は糖を酸素呼吸でエネルギー変換することが起点。特に熱帯~温帯気候に適合した暖地型芝草(コウライシバ等)は、真夏の海岸の照度を超える130,000ルクスでも、光合成効率の上昇が確認…

異常気象の梅雨明け 芝生の管理で気を付けることは?

今年は「統計史上最短の梅雨」。この影響が芝生の生育にどう及ぶのか?まとめました。植物を育てるということは気候や環境と向き合うこと。芝生づくりはアドベンチャー。手入れが前年とまったく同じで良い年などありません。www.nikkei.com そもそも、梅雨は…

真夏の芝生の水切れ対策に役立つスプリンクラー。オートモア305/315/315 MarkII キャンペーン間もなく終わります(6/30まで)

早いもので、3月1日から始まったガルデナ製スプリンクラーがもらえるキャンペーンは、あと4日で終了です。オートモア305、315、305Mark2の購入を予定している方は、期限をお忘れなく。 www.husqvarna.com オートモア305(特別仕様)とガルデナアクアズーム…

芝生にプールは大敵 今から用意したい保護アイテム

お子さんがいる家庭なら、芝生を張ったらプールで思いっきり遊ばせたい!って思いますよね。僕もそーでした。引っ越してきた最初の年、夏場は幼少の子供たちのために頻繁にプールをやりました。 後に大失敗に気づくことになる、我が家のプール(引っ越し初年…

梅雨の芝生に最適な殺菌剤は? 効果的なエアレーションのやり方と考え方

最新の動画では、エアレーションの中で最も合理的で効果が高い「コアリング」について解説しました。① 最適なコア穴の間隔とその理由 ② コア穴の深さと期待効果 ③ 穴に砂を詰めるのは何のため? www.youtube.com バロネス タインエアレーター(穴あけ器) バ…

梅雨の芝生の病害対策

梅雨というと、芝生の病害対策として病原をやっつける殺菌剤ばかりに目が向きがち。同時に意識すべきは「芝の健康」を保つことです。梅雨の芝生の管理では「束の間の雨上がりに、芝の根に息継ぎさせてあげること」を意識すると効果的です。 梅雨は芝の生理的…

6月の芝生の手入れ 芝刈りはどうしたらいいのか?

芝生の手入れは2か月未来からの逆算 6月の芝生の手入れで意識することは、梅雨明け後にやってくる最盛期。真夏の環境です。真夏は、灼熱の太陽の下、芝が葉・茎・根の生理的循環がフル回転します。 このとき、芝が全力で活動できるように、いかに梅雨明け…

【実例】芝生の知識を学会の春季大会で取得

リクエストがありましたので、非公開になっていた学会大会参加直後のライブ配信を「今だけ」限定公開しました。まもなく6月11日(土)12日(日)開催の日本芝草学会の春季大会に参加すると、どんな情報が得られるのか? その実例のご参考にラジオだと思って…

【締切迫る】日本芝草学会 春季オンライン大会~ここで学べる芝生のこと~

芝生づくりに完璧な正解などナイ! 僕は今回で4回目の芝草学会シンポジウム・大会参加となります。それまでは独学で国会図書館に通って自分の庭の芝の攻略を学び、それなりに成功していたので芝の扱いについて自信もありました。 しかし、学会の大会にオンラ…

6月の芝生の手入れと考え方

6月は梅雨のイメージがありますが、実は1年で最も日照が強い季節でもあります。芝生の基礎力を上げて梅雨明けまでに「芝生」を完成させます。 www.youtube.com この動画で解説していること(特に4:35からご覧ください) 【INDEX】 ↓ ココをクリックすると…

『土壌微生物の世界』染谷 孝 博士の講習を受講しました

芝生の勉強をしていくうち、菌たちがとても大切な役割を担っていることを知り、2年前から勉強してこの本を読んでいました。この2冊、超オススメです。 土壌微生物と植物の関係がよーくわかる本 樹木って菌が働かないと水を吸えないって知ってました?(^^) …

家庭の芝生に関する執筆をはじめました『芝生はどうして緑の絨毯「芝生」になるのか』

このたび『農業マガジン』(アルム農材)の執筆者のひとりとして、東京40まいるが「芝生の育て方」というパートで寄稿を始めることになりました。 www.almnet.co.jp 第1回のテーマは『芝はどうして緑の絨毯「芝生」になるのか』 このはてなブログは「芝生に…

5月の悪天候続きと芝生管理のポイント 異常気象下では何を変える?

曇天続き。五月晴れはドコへいったやら?? 5月は本来、日照が強くて芝がどんどん体幹を強くしていく時期なんですけど、今年はなぜか雨が多いんでちょっと心配ですよね。この先の天気予報も、雨・曇りばかり。スキっ!と晴れ渡る日はナカナカやってこない。 …

芝刈り機の方式による「特性の違い」と「最適な使い道」徹底解説

家庭に芝生がある人はたいてい持っている「芝刈り機」。ひとたび買うとロングライフなのでナカナカ買い替えの機会はやってきません。何台も使い分けている人はごく一部の芝生マニアだけ。 東京40まいるが使用している芝刈り道具7機種 そんなワケで芝生マニ…

日本芝草学会2022年度春季大会ホームページのご案内

学会設立50周年記念大会となる「日本芝草学会 2022年度春季大会」が開催されます。参加受付・申込みページのご案内です。 この↓「文字の部分をクリック」すると大会公式ホームページに行けます。大会のプログラムや参加申込等ココから confit.atlas.jp 一般…

芝生管理のプロ資格「芝草管理技術者」とは?資格試験の難易度と効果的勉強法

資格を持つと何が変わる? 公的に認められた「資格」を持つメリットの一つは、その人の最低限の技量・知識レベルを、たった一言の単語で初対面の人にも示すことができることです。 たとえばビジネスシーンでは「簿記1級を持っています」と言えば、経理のエ…

芝生の病害は殺菌だけではダメな理由 春や梅雨・秋に病害が多いのは?

「病原菌のせい」で芝が病気になると思っている人は意外と多いです。そして「殺菌剤は芝の病害を治す薬」と誤解している人も多いと思います。実は病原菌がいるだけでは芝は病気になりません。 素因(芝の問題)・主因(病原体の存在)・誘因(環境)の3つが…

音が静かな芝刈り機が芝生を美しくする理由 解決の選択肢

世の中、芝刈り機の騒音に悩んでいる人は多い 新開発の特許技術で、これまでにない静かさを実現した新型芝刈り機、キンボシジャパンモアーGSJ-2500については、昨年夏の発売と共に在庫が一気に売り切れ、以後は受注生産となってしまったために、簡単には入手…

芝刈り機の刃研ぎ実演会(無料)のプロの芝刈り機談話を動画で紹介(全3話)

キンボシ芝刈り機ユーザーの特典として、全国各地のホームセンターで開催される「刃研ぎ実演会」で、愛用の芝刈り機を無料で「刃研ぎ」してくれます。 キンボシ芝刈り機 刃研ぎ実演会 無料で刃研ぎしてくれます 実際の刃研ぎ実演会の動画(全3話中1本目、…

芝生に肥料を撒くなら「今でしょ!」その理由は・・・

芝の葉が出そろうと生理的循環が活発に回転し、肥料をよく食べるようになります 我が家の芝生が、肥料を食べるようになりました。その証拠がこの画像。左が施肥区。右が非施肥区。左側はバロネス芝生の肥料を「3月に40g/㎡」「4月に20g/㎡」を撒いた区画。…

雑草スギナ(つくし)の怖さがよーくわかる動画 庭に根付かせると根絶が困難な理由はコレです

スギナの本体は地下30~60㎝ 芝生づくりで最も気を付けたい雑草は、根茎・根塊で増殖するタイプ。中でもスギナは本体の深度が深く、芝生の下の土壌に完全に根付いてしまったらその根絶は困難です。 スギナを見つけたらスグ吸収移行型の茎葉処理剤で根まで枯…

ウクライナ戦争で海外小包大混乱。行方不明だった芝生道具が届いた! 芝の日(4月8日)の奇跡

Amazonでイギリスから取り寄せた、芝生用ジョウロ散布用具 Feed and Weed Barが、発注からちょうど1か月の時を経て、今日、僕の手元に届きました。 相次いで僕のチャンネルの視聴者さんのお手元にも届いているようです。 ヘロヘロに潰れた段ボール箱が世界…

芝生の更新作業 【 簡易でも効果的】に仕上げる方法 ~ 道具選びの参考になる実用動画

今年の春の更新作業(根切り・エアレーション・目土入れ)は、敢えてバロネスの機材(総額5.6万円)を封印し、ホームセンターやネットでお手頃価格で手に入る、キンボシの芝生更新専用機材(総額9千円程度)で仕上げてみました。春の更新作業のコツやノウハ…

庭のジョウロ散布に圧倒的に便利な散水道具 Feed and Weed Bar(英国製)

じょうろ純正のハスの実だと、じわじわじわじわ・・・なかなか散布が終わらない。 じょうろ純正の先端部「ハスの実」 芝生の管理では、夜間、病害対策として芝の葉を乾かしておくことが基本 気温が上がってくるこれからの季節は、夜間、芝の葉が濡れたままに…

春の芝の生命のメカニズムを知ると、芝生づくりはもっと面白くなる ~テレワーク時代のマイホームの芝庭づくり~

YouTubeで「家庭の芝生」専門チャンネルを運営している東京40まいると申します。 www.youtube.com 3月に入ると、そろそろ関東以南を中心に、お庭の芝生(高麗芝などの暖地型芝)が一斉に新芽を出す「萌芽期」を迎える地域が多くなると思います。芝が新しい…