芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学専門ブログ

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

佳子さま、都市の緑三表彰にご臨席 育てる芝生~『イクシバ!プロジェクト』受賞

昨夜から今朝にかけて、佳子様が都市の緑表彰式典にご臨席くださった話題が繰り返し報道されていますね。「緑は私たちの心に潤いと安らぎを与えてくれるかけがえのない存在」(佳子様のお言葉より) www.youtube.com この表彰において、東京晴海の黎明橋公園…

出芽してしまったスズメノカタビラに強烈に効く芝生用除草剤(日本芝・バミューダグラス用)

我が家の芝生管理、今年の失敗は、春先にスズメノカタビラの「種こぼし」を許してしまったこと。こぼれた種は、土の中で休眠し、秋口に発芽して春を待ちます。 芝が疎らな春先に猛威を振るうスズメノカタビラ 春に猛威を振るうように見えますが、実は、その…

2022年秋季大会 終了しました 日本芝草学会

先ほど、日本芝草学会 2022年度秋季大会の全プログラムが終了しました。 2日間、「芝生」だけをテーマに、さまざまな角度から、それぞれのお立場で携わる識者の方々のご知見を授かりました。 1日目は、静岡県の行政と県内緑化・芝地化に関する基金や支援団…

【今週末開催】日本芝草学会 秋季オンライン大会『静岡・21世紀芝生の多様化』

11月12日(土)、13日は、日本芝草学会の2022年度秋季大会です 参加登録をお済ませの方には、大会誌『芝草研究 第51巻別2号』ダウンロード用のURLをお送りしましたので、ご確認ください。(参加登録者限定です) 参加登録は現在も受付けております。オンライ…

謎の芝生病害の観察経緯と判定、対応策まで

家庭の芝生づくりでは、病害でつまづくことが多い 芝刈りや、エアレーション、目土や肥料は、物理的に人間が触って手入れすることができるもの。一方、「病害」ってなんだか「よくわからい」から嫌い!っていう人、多いのではないでしょうか? 難しいことを…

世界一日陰に強い芝、セントオーガスチングラス3種の違い

日陰に最も強い芝、セントオーガスチングラス 家庭園芸の救世主、あなたのお庭の陽当たりが悪い部分を、芝生にできるかもしれない。そんな夢のような期待に満ちた芝種が、セントオーガスチングラスです。日本では流通が難しいため、殆どの人はこの芝を知りま…