芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学専門ブログ

芝生の手入れ 知識と道具・旬な話題 月刊『家庭の芝生』6月号より

このブログでは、月刊『家庭の芝生』6月号でご紹介した旬な話題などの根拠・情報源を列挙します。自分自身で考え・家庭の芝生づくりを楽しむ人の「1次情報に近い正確な情報取得」にお役立てください。

月刊『家庭の芝生』6月号


www.youtube.com

芝生ニュース

ロボット芝刈り機 オートモア105の販売価格大幅値下げ

販売元が、希望小売価格を大幅に下げています。現在は価格改定の過渡期で旧価格ベースで売っているお店も多数あります。店頭やネットで、オートモア105を買う場合は従来の高い価格で買わないように注意したほうがイイですよーっていう話。

f:id:Tokyo40mile:20210617140311j:plain

旧価格(本体のみ)

新価格での販売はこちら。安いお店では、簡易設置キット込みで新品12万円台なんていうお店も出現しています。 

 

芝生愛好家必見!趣味の園芸2021年5月号は「バラ」と「芝生」の特集

 芝生づくりの特集記事では、静岡県芝草研究所のイケムラ博士が、手間をかけすぎない家庭の芝生づくりのコツを詳細に解説しています。日陰に強い芝、セントオーガスチングラスの紹介などもあります。芝生の書籍新刊がなかなか発刊されない現在、とても貴重な専門家による最新の手引きだと思います。

注目特集 目指せ!緑のリビング 初めての芝生づくり

このバナーからAmazonを開いて「試し読み!」をクリックして、ページを左にめくっていくと、芝生パートの目次を読むことができます。ぜひ、めくってみてください。目次見るまでは無料でイケます(^^)

 

Dr.イケムラ の”日本一”受けたい授業 ~ワンランク上のコース管理へ~

趣味の園芸5月号を執筆された池村嘉晃博士の著書。プロのゴルフコース管理者向けの本ですが、平易な言葉で専門知識と実践の具体的方法が解説されている本です。 

 庭の芝生づくりについて、あれこれ勉強している人でしたら、きっとプロの領域の「深層」を理解する糸口として役立つと思います。オススメの書籍です。

Dr.イケムラの芝生動画(必見ですよ!)

なんと、プロ中のプロ!池村博士が、YouTube動画で「芝生づくりのコツ」を解説しておられます。静岡県庁の公式YouTubeチャンネルで、シリーズ化しています。

あれこれ悩まず、ドーーン!と芝生を健康に育てるコツが満載の動画です。激しくオススメ!!!


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

家庭の芝生愛好家の僕(東京40まいる)といたしましては、この動画を見ずに芝生づくりを語るなんて、あり得ない!!!と思っております。すべての芝生愛好家の方が、必ず見なきゃいけないと、僕が思う動画です。

日本芝草学会2021年春季大会が終了しました

6/12(土)13(日)本当に、息抜く間もない勉強づくめの2日間。芝生の管理や流通・社会学も含めた総合的な学術を幅広く学ぶことができました。

PCR検査のPCRって、いったい何をどうすることなのか?なんていう話も、高校の生物学レベルまでさかのぼって染色体の話から1段階ずつ丁寧に解説していただいたので、スッキリ!!「そーいうことかっ!!」って理解できちゃいました。ありがたい!!一般の参加者向けのご配慮も感じられる素晴らしき内容でした。


www.youtube.com

自分自身が、確実に知見を高め、レベルアップしたのを感じます。

憧れのイケムラ博士のセッションでは「セントオーガスチングラスの挿し木」なんていう話題もあり、我が家で早速、実験を開始しました。

セントオーガスチングラスは、日本では希少で、とても高価なので「お金をあまりかけずに」増やす方法として、ランナーを用いた挿し木での増殖が紹介されていました。

f:id:Tokyo40mile:20210617144317j:plain

セントオーガスチングラスのランナー

f:id:Tokyo40mile:20210617144415j:plain

木陰の不毛地帯セントオーガスチングラスを挿し木して植え付け

この夏、我が家のこの「挿し木」セントオーガスチングラスが、いったいどのようになっていくのか?経過は動画でお楽しみください。

一年中美しい 家庭で楽しむ芝生づくり12か月

僕が家庭の芝生愛好家の皆さんにオススメする、家庭の芝生づくりの総合力がつく教科書なのですが、2016年に登場した初版5000部はすべて完売です。 

 
www.youtube.com

著者、武井和久さんの、別の媒体での情報発信に期待いたしましょう。

武井先生のインスタグラムhttps://www.instagram.com/nasu482web/

をフォローすると、芝生に関する興味深い旬な画像とコメントがキャッチアップできますよ。

住友化学園芸 植物栽培ナビ「芝生」

武井和久さんがご執筆。図入りのわかりやすい解説なので、芝生好きのすべての方にご覧いただきたいオススメホームページです。

www.sc-engei.co.jp

ハスクバーナ最新ロボット芝刈り機オートモア305もしくは315を買うと

バッテリートリマ115iLがバッテリー・充電器フルセットでついてくる!(7/31まで)

 

これが、また、太っ腹なキャンペーンです。オマケでついてくるという、ナイロンコード式のバッテリートリマは、こんな機械です。(我が家の実機)


www.youtube.com

この手のハイパワーコードレス機械って、バッテリーが高いんですよねー。

だから、115iLとバッテリー・充電器のフルセットだと実売価格は5万円を超えます。 

 これが、タダでプレゼントされちゃうんだから、あまり日本の感覚ではナイ「オマケ」ですよね。さすがスゥエーデン!ハスクバーナには驚きです!!

この超協力36Vバッテリーをもっていれば、他のハスクバーナ電動工具に使うこともできるので、とても便利です。

芝刈り機の音は立派な騒音です!ご近所に気を付けて!

まずは、Twitterで「芝刈り」「騒音」で検索して、最新ツイートを見てみてください。

私たち家庭の芝生愛好家が、芝のために一生懸命やっている「芝刈り」が、如何にご近所地域の害になっているか、わかります。気づかぬ間に恨まれているかもしれませんよ。

twitter.com

我が家では、ピーク時には週3回の芝刈りを実施するので、愛用の静かなリール式芝刈り機、キンボシナイスバーディーモアでも、さすがにご近所さんの心象が気になります

僕のYouTubeチャンネルをよくご覧の皆さんはご存知だと思いますけど、この芝刈り機は価格性能比が高く、コスパ最高なのでオススメです。質実剛健・こわれにくくてアフターパーツ充実で長持ち。おまけに綺麗に刈れることは我が家の芝生で実証済み。


www.youtube.com

 手動のリール式芝刈り機の中では、キンボシも、かなり静かな部類だとは思います。しかし・・・どうしても、構造上「シャリシャリシャリシャリー・・・・」っていう芝刈り音が出るんですよね。

芝を美しくするためには、頻繁な芝刈りが有効・・・だけど、うるさい。。。
ご近所のことを気にしながら芝刈りするのは、精神的にも疲弊します。。。

www.env.go.jp

前に、芝刈り機の音を騒音計で測ったことがあるんですけど、充分「騒音」に該当する音であることが数値で確認されました。


www.youtube.com

www.env.go.jp

 

ロボット芝刈り機が、最も静かな芝刈り手段 深夜でも稼働OK

ロボット芝刈り機の音は、エアコンの室外機レベルだから深夜でも芝刈りができてしまいます。それだけじゃなく、実は芝の性質にもっとも合致した刈り方なので、芝が負荷すくなく、密度を濃くしてくれます。


www.youtube.com

我が家では「騒音対策」がロボット導入の第一義。

そして、導入してみて初めてわかった新たなメリットが「意外にも超美しく刈りあがる!」という感動です。これは本当に想定外。

僕は、ロボット芝刈り機はあくまで「補助」で、美しさ保つには手作業の芝刈り管理は必須だろ?と思っていたのです。結果はこんな感じ。

手作業:キンボシナイスバーディーモア 週3回仕上げ

f:id:Tokyo40mile:20210617154428j:plain

手動:キンボシナイスバーディーモア 週3回芝刈り仕上げ

全自動:ロボット芝刈り機 オートモア305仕上げ

f:id:Tokyo40mile:20210617154921j:plain

全自動:ロボット芝刈り機仕上げ

週3回も努力して、やっと手に入れた美しい芝が、なーーーーんにもしないで、ほったらかしておくだけでロボットが仕上げてくれる・・・

これは複雑な思いです(^^;) いままでの努力は何だったんだ???って。

我が家の場合は、もともと週3回刈っているから、どちらも大差ないように見えますけど、たとえば月に1~2回しか刈らない芝生だったなら、圧倒的にロボット管理のほうがキレイ・・・ってことになるんでしょうね。

オートモア105と305の機能の違い(たぶん日本一詳しい動画です)

意外とコノ情報って出てないんですよ。そもそもオートモア105と305の実機を実際に触ったことがある人が少ない! ロボット芝刈り機の家庭導入は、今、まさに黎明期なのです。使っているのはイノベーターと、アーリーアダプターのみ。

でも、皆さん、5年後をみててください。きっとロボット掃除機ルンバ!みたいに、一般化しますから。今まさに、その扉が開こうとしています。

105の価格大幅値下げがその第一歩(^^)


www.youtube.com

・・・そんなワケで、もう間もなく、我が家では今年もロボット芝刈り機を稼働させる予定です。今年はあらたな実験などもやってみようと思っています。

 

だめだ!まだまだお伝えしたいことが多すぎる

すみません。だらだらと語り続けて、長いブログとなってしまいました。

語りだすと止まらない!とはまさにこのコト。芝生って楽しいですねー(^^)

芝生マニアなものですから語りたいことダラケなのです。

時折、YouTubeライブなどで語り尽くしたりもしていますが、ブログで文字表現だと、視覚的にも膨大な量になってしまって読みにくいですよね?(^^;)

 

このブログは一旦、ここまでにしておきます。

冒頭にあげている 月刊『家庭の芝生』6月号では、余すところなくすべて語っています。いずれ、ブログでも後編を公開します。

お楽しみに。

f:id:Tokyo40mile:20210609102839p:plain

次の動画か、ブログでお会いしましょう。

では、また。