芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学専門ブログ

芝生の電動サッチ取りマシン性能比較 リョービサッチング刃 vs キンボシ電動ローンコーム(サッチング専用機)

芝刈り機は刃物なので、高品質な芝刈り機を買えば「高品質な仕上がり」が期待できます。一方、「サッチ取りマシン」は省力化(人間が楽するため)の道具なので、正しい知識を持って実践できる人であれば「手作業」と「マシン作業」に差は生じない。

だから、多くの人にとって「電動サッチとりマシン」は、関心の外だと思います。

芝生の「サッチ」が何であるか?わからない方は、まず、こちらのブログを読んでくださいね。

tokyo40mile.hatenablog.com

f:id:Tokyo40mile:20220211165352j:plain

電動サッチ取りマシン2機種 キンボシLCA-260RW(左)とリョービサッチング刃(右)

そーなんです。電動サッチングマシンは、「タダ楽するだけ」の道具。

家庭の芝生の管理の中で最も過酷な体育会系重労働「サッチ取り」を、機械がやってくれちゃうと云う、わかっている人にとってはモノスゴク魅力的な道具なのです。

電動サッチングマシーンって。

家庭向けの代表的なサッチングマシン2機種の実力を比較しました


www.youtube.com

なんと、地表のサッチ取りについては両者互角。RYOBIがオトクということになります。

では「何が」ちがうのか?


www.youtube.com

キンボシ電動ローンコームLCA-260RW(サッチング専用機)

地面の中までサッチング・間引きできるのが最大の特長

地表のサッチの清掃は実はおまけ。本領は地中の改善にあります。

地下12mmまでの土の中のサッチングや、地表の土もみ、弱った芝の茎・根の除去もできます。上手に活かすと表層部の土の入替え(グランドレベル上昇対策)にも使えて、機能性と強度が抜群。これが専用機ならではの実力です。

リョービ(京セラ)サッチング刃オプション

地表専門のサッチとりには必要充分。コスパ抜群(ただし地中はできません)

既に、RYOBIの電動リール式芝刈り機(LM2310やLM2810など)を持っている人は、迷わず、サッチング刃オプションを買いましょう。サッチングは手作業でやるよりも遥かに楽に効率よく実施できます。サッチ取りが楽しくなる!

両機は、似てるけど、幅と刃の枚数が異なります。LM2310は刈り幅230mm3枚刃、LM2810は刈り幅280mm5枚刃。

このように、サッチング刃ユニットだけをオプションで入手可能です。注文する際は、サイズ(2310か2810か)を間違えないように注意してくださいね!

 

サッチ取りは多くても年数回なので、騒音問題はあまり気にしません

芝刈り機がうるさいと、住宅密集地ではかなりご近所迷惑になることがありますけど、サッチングマシンの使用は、ものすごく多い人でも年3回程度。殆どの人は年1回でしょう。だから多少うるさくてもなんとかなる人は多いのでは。

tokyo40mile.hatenablog.com

 

我が家は、以前、芝刈り機の音で近所トラブルになっている(なりかけた?)ので、音には敏感なんです。だから、芝刈り機はこんなのを使っています(^^;)

電動サッチングマシンは、年に数回の「イベント」なので、ご近所さんには許してもらいましょう(^^)


www.youtube.com


www.youtube.com

YouTube「東京40まいる 芝生のマイホーム」ぜひ、チャンネル登録してください! 

www.youtube.com

次のブログか、YouTube動画でお会いしましょう。

では、また!

本日は枯芝の除去作業 2022春の更新作業

間もなくライブ配信(監視カメラ)にて作業の一部始終をご覧いただけます。

youtu.be

youtu.be

2021年につくった芝生を終わらせて、2022年の新しい芝、春の萌芽を迎える準備を始めます。これを「更新」と言います。新しい芝の命を優先して、若々しい活気ある細胞が活動しやすい環境づくりの開幕です。最初に着手するのは「枯芝の低刈り」地表部の枯れた芝の除去作業です。作業工程全体像の解説はこちらの動画をご覧ください。


www.youtube.com


このライブの後、本日は【工程2】弱った芝の間引き作業をします。この作業は強く根付いた芝限定です。(根が弱い芝ではやってはいけません。)

では、また!

春の準備 芝生の手入れの始まりです

まだまだ寒い日々が続きますが、朝の陽の光の差し込みは明らかに変わってきています。もう数週間すると、芝が冬の休眠から目覚め、活動を開始します。

冬の間、地表を急激な変化から護ったり、雑草の種の着地を防御してくれていた「枯芝」は、これからは不要になります。

f:id:Tokyo40mile:20220205171726p:plain

我が家で毎年行っている「芝焼き」の実験

最も有名な岡山後楽園は2月2日(水)に芝焼きが行われました。

例年、多く観覧者が見守る中で行われるんですが、今年はコロナ禍で閉園中。テレビのニュースでだけ見ることができました。

www.fnn.jp

静岡県 伊豆の大室山 山焼きは、2月13日(日)実施予定

www.nihon-kankou.or.jp

家庭の芝生ではなかなか芝焼きをすることができません

せいぜい、ポット芝を燃やすくらいです(^^;)


www.youtube.com

なんでこんなことをやるんでしょ?

家庭のお庭で芝生を育てている方は、ぜひ、こちらの動画をご覧いただければ幸いです。この季節、芝にいったい何が起こるのか?

そして、私達人間は「いつ」「何を」してあげるのが良いのか。

できるだけ、わかりやすく解説しました。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

芝が目覚めた後にやることの特集は、2月下旬ごろ配信予定です。

それまでの間、頻繁にYouTubeライブをやっているので、もし、タイミングが合えばチャットで呼びかけてください(^^)

www.youtube.com

今晩も、19:30からライブ配信します。みんなでワイガヤしながら、芝生づくりを一緒に楽しんでいきましょー


www.youtube.com

次のブログか、YouTube動画、ライブでお会いしましょう。

では、また!

キンボシ芝刈り機に搭載される新開発パーツを先行テスト。その実力は・・・

芝刈り機のバック時にでる「ギャリギャリ!」音が静かになります

芝刈り機メーカーキンボシ株式会社より、次期ナイスバーディーモア等の「マイナーチェンジ」で搭載予定の新開発の「音の静かな」ピニオンキーをお送りいただきました。

f:id:Tokyo40mile:20220128060335j:plain

ピニオンキー 現行の鋼鉄製(左)と音が静かになる新開発品(右)

先行テスト 我が家のキンボシナイスバーディーモアで検証

まだ未発売のこのパーツを、我が家のキンボシナイスバーディーモアに搭載して、音量と音質を検証します。今夜(1/28(金))20:15 YouTubeプレミア公開

私もチャットに参加しますので、ぜひ、ご覧ください。


www.youtube.com

東京40まいる 芝生ガーデニングチャンネルをよろしくお願いします。

www.youtube.com

家庭の芝生づくり講座 冬の終わり萌芽期編

今年の動画シリーズは『家庭の芝生づくり講座』の配信を中心に、視聴者さんとのライブ(双方向通信)を通じて「みんなでワイワイ芝生をつくる!」をテーマに楽しんでいきたいと思います。

ポピュラーな高麗芝などの暖地型芝を愛好しているみなさん!

芝生の目覚めを意識する時期が近付いてきました。

f:id:Tokyo40mile:20220116095124j:plain

冬の終わりの風物詩「芝焼き」 全国各地の庭園・公園で行われます

家庭の芝生づくり講座第1回と第2回では、この季節にちょっと「知っておく」とイイ芝の命のメカニズムについて解説しました。休眠中の芝は、これからどうやって目覚めていくのかを理解することで「休眠中にやっておく手入れ」と「萌芽してからやる手入れ」の仕分けを理解することができます。

ご参考のひとつ、雑学として気楽にご視聴いただければ幸いです。

家庭の芝生づくり講座 第1回「芝はどうやって目覚めるのか?

枯れた芝から、新しい芽が出てくるとき、芝の体内ではどんなことが起こっているのか、概略がわかるように解説しています。


www.youtube.com

家庭の芝生づくり講座 第2回「芝生の更新作業の適期は休眠中?萌芽後?」

芝の生理的メカニズムに着目して、効果的な春の更新作業のタイミングと根拠を解説しています。


www.youtube.com

次回、第3回の「枯芝の除去」動画を公開したら、チャンネル登録者の皆さんYouTubeライブで情報交換会をしたいと思います。お楽しみに!

興味がある方は、ぜひ、チャンネル登録をお願いします。一緒に芝生づくりを楽しみましょう!

www.youtube.com

【受注受付中】静音芝刈り機 キンボシジャパンモアーGSJ-2500 キンボシユーザーは買替えチャンス

音の静かな特許新製品芝刈り機、キンボシジャパンモアー GSJ-2500が受注受付となりました。申込み期限2022年3月15日まで(※ この機種、直販でしか手に入りません)

今回の目玉は、実質的な「下取りキャンペーン」であること

キンボシバーディーシリーズを長年お使いの人にとっては、絶好の買い替え(グレードアップ)チャンスだと思います。このブログでは、その内容を解説します。

f:id:Tokyo40mile:20220113175548j:plain

キンボシ ジャパンモアーGSJ-2500(画像左)
  • ジャパンモアーGSJ-2500を新規で購入する人で、不要な古いキンボシバーディーシリーズを持っている人は、送料キンボシさん負担で引き取ってくれます
  • 引き換えにジャパンモアーGSJ-2500に使える、芝刈り機カバー(3300円相当)をプレゼントしてくれます!・・・って話です。

たとえば、僕が持っているキンボシ「ナイスバーディーモア」の場合、実売価格はだいたい1万5千円程度です。何年もさんざん使い倒して、下取りで3300円相当のカバーがもらえるなら、ちょっとオトクかもしれませんね(^^)

もちろん、下取りに出さずに2台持ちするのも魅力的です

 

詳しくは、キンボシ株式会社直販サイトをご覧ください。

www.kinboshi-pro.jp

キンボシ芝刈り機は、長持ちなんでナカナカ買い替えの機会がない

僕は、長年ナイスバーディーモアのハードユーザーなんですが、キンボシさん自ら「サスティナブル芝刈り機」と仰っているとおり、とにかく壊れない!!

刃物なので、切れ味が悪くなってくれれば諦めがつくんですが、簡単に刃研ぎができるんで、何年使っても切れ味はスパっ!スパっ!に復活。

我が家のナイスバーディーモアは、この4年間で250回くらい芝刈りしているんですけど、今でも現役バリバリ!とにかく長持ちなんです。

こんな風に簡単に復活する。雨ざらしとかにしないでちゃんと手入れしていれば、一般家庭なら10年は使えるのではないでしょうか?


www.youtube.com

正直なところ、既にキンボシ バーディーシリーズ持っている人は、買い替えるのには抵抗があるかもしれませんね。

ジャパンモアーGSJ-2500は高級ラインの芝刈り機

ナイスバーディーモアを気に入っている人なら、一層、その高品位が味わえます。

買い替えて「損」はナイと思いますけど、「芝を管理する」という点においては、ナイスバーディーモアで必要にして充分。(品質と価格のコスパは最大級です)

芝刈り機の「騒音解決」と高品位な「切れ味」が、ジャパンモアー選択の理由でしょうね。

 ナイスバーディーモアでも、芝刈り機の中では音が小さいほうです。それと比較しても、ジャパンモアーの音は小さい。いろいろ実験したので動画をご覧ください。

ゆっくり芝刈りすると、クーラーかけている家の中の人は「気づかない」くらい静かです。(ジャパンモアーGSJ-2500 最大の特長)


www.youtube.com

↑ ビデオカメラって、小さい音も自動補正して大きく拾っちゃう傾向があるんですけど、それでもこの差。実際はもっと差があるように聞こえます。

 


www.youtube.com

↑ この日は、我が家の家族は1階に居ながら、芝刈りしたことに気づきませんでした。

 


www.youtube.com

↑ この映像は、ノーカットなので、音声加工したりしてないことが証明できるでしょ(^^) とにかく、ジャパンモアーGSJ-2500の音は音圧が軽くて小さいから、イラっ!としないのです。(ご近所さん達が)

いっしょに芝生づくりを楽しみましょう!

東京40まいる 芝生ガーデニングのチャンネル登録を、ぜひ!お願いします。

もうすぐ、2022年新シリーズ動画の配信を開始します。

www.youtube.com

次の動画かライブ、ブログでお会いしましょう。

では、また!

2022年 今年のチャンネル運営方針! 芝生ガーデニング 東京40まいる

あけましておめでとうございます!芝生愛好家のみなさま、今年もいっしょに芝生のある生活を楽しんでいきましょう!

年頭あいさつ動画


www.youtube.com

芝生を一緒に育てるコミュニティーチャンネルへ

今年は、季節の芝の生育の課題についてみなさんと対話しながら、一緒に育てていける、愛好家同士のサークルのようなコミュニティーチャンネルに発展していきたいな・・・と思っています。

「家庭の芝生」ならではの悩みや課題をみんなで対話しながら整理していくことで、
21世紀になって始まったこの新しい文化、「見せあう芝生」の時代に相応しい情報の在り方を、試行錯誤しながらつくっていきたいのです。

月刊「家庭の芝生」の月刊は、しばしお休み

芝の生育フェーズ事の育成のポイント動画を先行公開して、それについて、視聴者のみなさんとライブ配信で対話しながら前に進めていくスタイルを考えています。

動画づくりというのは難しいもので、「初めて見る人」を意識するか、「いつも見てくれている人」を意識するかで、コンテンツの内容は変わってきます。

熱心な視聴者さん重視のコンテンツづくり

2022年の僕のチャンネル運営は、僕の動画をいつも最後のほうまでみてくれる、全視聴数のうち50%くらいの人のご期待にお応えすることを強く意識していきます。

f:id:Tokyo40mile:20220101154410p:plain

視聴の約半数の人が、動画を最後のほうまで見てくれています

いっしょに、新しい時代の楽しみ方をつくって、共に前に進んでいきましょう!

www.youtube.com

以上が、東京40まいるの「今年の抱負」です。

f:id:Tokyo40mile:20220101155227p:plain


芝生づくりを介して、みなさんと共に季節感あふれる素晴らしい一年にしたいと思います。本年もよろしくお願いします。

次の動画かライブ、ブログでお会いしましょう。
では、また!