芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学専門ブログ

BRFゼオンゾイシアを家庭園芸で育ててみた経過

この芝との出会いは昨年のジャパンターフショー

4mmに刈込まれたゼオンゾイシアに触れ、この芝に強く心惹かれました。僕が興味を持ったのは、この芝なら今まで「芝生化」を諦めていた領域でも芝生を維持できる可能性がある気がするんです。たとえば「家庭」。

しかし、莫大な研究開発費をかけて開発され日本上陸したこの芝は、現在のところ、とても家庭園芸で導入できる価格ではありませんし流通経路もありません。
今回はカナリ無理をお願いして契約させていただきました。(芝地面積あたりの権利を買う)

ソッドの厚みは約5cmあり、その殆どをライゾーム(横に向かって伸びる地下匍匐茎・繁殖器官)が占めています。この特殊で重量があるソッドを、鮮度落とさずに小口輸送する宅配手段はありません。東北の圃場からはるばる千葉の我が家まで自動車で運んでもらいました。僕にとってこの芝は、お世話になった人への感謝と、未来への夢が詰まっています。

ソッドを張ったのは6月30日

暖地型芝の根が伸びる旬が終わろうとしている6月末に張りました。芝張りの適期とは言えません。
特に今年は酷暑で梅雨の降水も少ない。もし普通の高麗芝だったら、活着は難しかったことでしょう。

真夏の酷暑にもしっかり耐えています

芝張りから約1ヶ月半。そのほとんどが猛暑。暖地型芝は盛んに光合成をして茎葉をつくり、根を消耗(衰退)させる時期です。活着間もないセオンゾイソアにとっては、無茶な環境ですが、もの静かにこの過酷条件でも生息しています。

左がゼオンゾイシア、右が我が家自慢の普通高麗芝


我が家の高麗芝は「根の充実」を最優先に年間プログラムを組んでいるので、万全で強靭です。
その高麗芝のピークに遜色なく、活着間もないゼオンゾイシアが存在するのがミラクルです😆いったいどーなっているやら?😆😆😆

見た目は同じでも踏み心地は違う

先日公開したショート動画、実は普通高麗芝とゼオンゾイシアの踏み心地を試した時のものです。
最初が普通高麗芝、中盤からがゼオンゾイシアです
- YouTube
ゼオンゾイシアは、茎葉一本一本が強くしっかりしているので、ザクザクした感触。普通高麗芝が柔らかに感じます。(高麗芝って硬いと言われますけどね。それを超えるしっかり感)

ゼオンゾイシアの本領発揮は来年です

現在までの観察では、上にはあまり伸びず目地は速やかに埋める。暴走もせずにただじーっと密度濃くしてそこにいる。不思議な状態です。

ゼオンゾイシアは活着まもないので、かろうじて根毛が機能し始めただけの状態だと思います。
来年になれば春からの成長期プロセスを経て、この芝の本領が見られることと思います。日照条件が悪い我が家の庭で、どんなパフォーマンスを発揮してくれるのか、楽しみでなりません。

セントオーガスチングラスとは相性悪い?

これだけ厚いライゾーム層を持つので、アレロパシーも強いはず。そう思って敢えてセントオーガスチングラスとの輪郭は根どめの仕切りをせずに「素」のまま接触させて観察しました。

まず、ご覧いただくのは昨年の普通高麗芝との境目。お互い均衡を保ち、どちらも地下は侵食しない。


そして、今年はなんとセントオーガスチングラスが居なくなりました😅


6月末現在は確かにセントオーガスチングラスがゼオンゾイシアの境目を埋めていたのですが😅
毎日オートモア305で自動管理してたので気づかず😆 よく見たら秋メヒシバに完全に入れ替わっている😆😆😆こりゃまいった
もはやセントオーガスチングラスではない(笑)
そしてゼオンゾイシアも、境目は少し弱々しく感じます。(個人の感想ですw)

アレロパシーだ!!というには尚早。

いろんな可能性が考えられます。
ゼオンのエリアは15cmの深さまで掘り込んで新しい床土をつくってますので、これに隣接する土の中の水の流れが変わった可能性があります。

今年も異常な気象だったので単にセントオーガスチングラスが衰退して秋メヒシバに有利になった可能性もあります。原因を究明するには、いろいろと検証する必要があります。
ただ言えることは、6月末に有ったはずのセントオーガスチングラスが居なくなった😅 ということだけ。

芝生づくりはアドベンチャー。庭に芝生があると、日々、イノチの動き、緑の変化あって楽しいです😊

芝生の雑学 東京40まいる

毎年、こーして実験しながら座学を実践で検証しています。今年目玉は、何といっても「雑草地の芝生化」。こちらの展開も楽しみでなりません。

フツーの人とちょっと違う芝生づくりから「学び」を得るチャンネル。雑学に興味ある方は、チャンネル登録していただくと、芝生のちょっと未来が見えてくるかも😊僕と一緒に芝生の不思議を楽しみませんか?
芝生の雑学 東京40まいる - YouTube
次の動画かライブ、ブログでお会いしましょう!
では、また!

2級芝草管理技術者ゴールドグリーンアドバイザー
芝生の雑学 東京40まいる