芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学専門ブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

芝生の床土づくり 微生物と芝の根の共生に必要な環境

芝生の下にある床土って、本来は何をするところ? 芝が、光合成でつくった根酸を土の中に放出して、微生物たちを養い、微生物たちの活動の結果、芝が生きていくために必要な、さまざまな必須要素をイオン化して水と共に芝の根に取り込ませてくれる。そういう…

最高栄誉!日本芝生文化大賞 なんと高校生たちが受賞 横須賀工業高等学校 グリーンボランティア部

日本芝生文化大賞は、2008年度日本サッカー協会 川淵三郎氏が最初の受賞。以後、侍JAPAN監督でお馴染み 栗山英樹氏、プロゴルファー 石川遼氏をはじめ、芝生にかかわるスポーツの著名人・芝生施設・芝生に携わる一流研究者・業界の専門家など、2020年度まで…

芝生を種苗の観点で学べる希少な動画(カネコ種苗 小泉勉さんのご講演)

芝の種苗についての基礎知識 芝って、植えてから何年、何十年経つと次第にその土地に適合した強い性質に変わっていきますよね。そのこと、動画を最後までご覧いただくとご理解いただけます。 なかなか辿り着けない希少な情報 芝の種苗については、芝草管理技…

ロボット芝刈り機オートモアの設置とワイヤー破損箇所の補修

梅雨こそ!芝刈り。だけど・・・ 今年も梅雨入り前にオートモアを設置しました。 梅雨に入ると天候☔️に邪魔されてナカナカ芝刈りのタイミングがうまく合わない。でもこの季節、真夏に向けた最後の充実成長期。しっかり密度を濃くしておきたいものです 芝刈り…

芝生の根張りを促進する薬 アルムグリーン

僕が芝の漢方農薬アルムグリーンを使い続ける理由をこの記事にまとめます 詳細解説動画はこちら アルムグリーン 一般的なバイオスティミュラントとの違いは登録農薬で実証済み(天然生薬100%) - YouTube 漢方農業資材アルム アルムグリーン 1リットル漢方…

芝を強くするケイ酸資材イデターフは梅雨の病害対策

殺菌剤は病害の根本解決ではない 病害対策というと「殺菌剤」を思い浮かべる人は多いと思います。しかし、芝草管理技術者研修でも、薬剤メーカーさんの研修でも「殺菌剤は最終手段」であって根本的な解決策ではナイ!ということを学習します。 「強い芝」と…