芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学を解説

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

月刊 芝生の雑学 2月号 は「芝生の萌芽期」春を迎える準備について有識者の皆さんと芝生談義

メインゲストはJリーグAC長野パルセイロホームスタジアム、長野Uスタジアムのヘッドグラウンドキーパー青木茂さん 日本では珍しい寒地型芝のケンタッキーブルーグラス1種だけでAC長野パルセイロのホームスタジアムを管理している青木茂さんに、家庭園芸芝生…

【高騰すぎ!】日本製芝生鋏キンボシ2105が異常高値

みなさん、2021年9月に僕が書いたこの記事、覚えてますでしょうか?古き良き時代だからできた高品質な「日本製」の芝生鋏のお話です。この当時の想像どおりですが、価格は想定よりもヒドイことになってます。 tokyo40mile.hatenablog.com 今後、もし作ろうと…

人工芝と天然芝の違い、芝の種類の選び方、芝生の育て方の情報入手など 月刊『芝生の雑学』1月号 

1月は全国的に暖地型芝が休眠、寒地型芝も代謝が殆ど止まっていたり、雪の下だったり。年間で唯一といえる 芝生の手入れのお休みの月。今のうちに、今年の年間計画を立てたり、芝生の学習プランを立てておくことをオススメします。 人工芝と天然芝の導入判断…

月刊『家庭の芝生』1月号 本日 20:30プレミア公開

芝生の「なぜ?」に応える月刊芝生動画 2021年以来、4年ぶりの月刊動画「家庭の芝生」2025年1月号を公開します。1月は日本中殆どの芝生が休眠状態で、芝生の手入れの休暇のような月です。 今のうちに、年間の芝生計画を立てておきましょう。 1月号のテー…

謹賀新年!芝生は生きていくために必要なのサ

新年、あけましておめでとうございます! 本年もたくさんの芝生人に出会い、芝生の「なんで?」にこたえる雑学満載で情報発信していきます。芝生の雑学 東京40まいるをよろしくお願いします! 植物に興味を持つのは「進化した人類」 数年前の日本植物生理学…