芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学専門ブログ

国際芝草セミナーの日本語訳解説書(和訳・芝生病害の化学的防除)(2021年10月13日)

芝生病害の化学的防除についての資料(国際芝草セミナーの和訳)

芝生に関する書籍や刊行物が、ほとんど発行されなくなって久しいですが、昨日10/13(水)に、日本芝草学会 国際交流委員会が和訳した「芝草病害の化学的防除2020【日本語訳】」が届きました。(Amazonで入手できます)

専門的内容なのでちょっと難しいですけど、芝生を学んでいる多くの愛好家の方、芝生をテーマにしたYouTuberの方の資料の一つとしてオススメします。

 

f:id:Tokyo40mile:20211014000750j:plain

f:id:Tokyo40mile:20211014000757j:plain

日本芝草学会 最新の芝生の病害解説書(翻訳)

この内容は、2021年3月6日(土)に開催された、日本芝草学会主催「国際芝草セミナー」の中の1講義(セッション)を学会 国際交流委員会の方々が和訳したものです。

この日は、スポンサー企業様方のご協賛により、一般公開「無料」で、丸一日、【芝生の病害】について、製薬会社研究者様、ゴルフ場のグリーンキーパー様の実践例に加え、海外の著名な研究者の先生方のご講義が行われました

この和訳のセッションとは異なりますが、その日に学んだことの一部を動画で表現したのがこの動画たちです。(4月号・5月号の病害についての説明シーン)

病害って何?殺菌剤がやってくれること、やってくれないことの整理


www.youtube.com

殺菌剤ローテーションはなぜ、必要??耐性菌ができるメカニズム解説


www.youtube.com

日本芝草学会は、芝生愛好家なら誰でも参加可能な「開かれた学会」です

芝生に関する最新事情、学術に基づく「本当のこと」に幅広く触れて学ぶことができる貴重な機会、日本最高峰の「芝草専門の」学術機関、日本芝草学会。芝生のことを真剣に学びたい人ならだれでも入会することができる、開かれた学会です。

sites.google.com

いち早く「芝生」にまつわる様々な最新トレンドをつかみたい方は、学会へのご入会をオススメします。

ちょっと覗いてみたい方は、来週末開催の「2021年秋季大会」へのご参加がオススメ(10/23(土)24(日)開催) ※参加費が必要です

「芝生に関する発表だけが続く」という、芝生マニアの方にはタマラナイ2日間。

詳細はプログラムをご覧いただき、興味ある方はぜひ!(ご自身の庭以外の芝生事情を広く知りたい人にオススメします)

学会に入会していない非会員の方も、オンラインで参加することができます。セッションによっては、ご講演者様にチャットで質問することもできるかもしれません。(時間による?)

jsts2021.net

「イクシバ!プロジェクト」も学会の校庭緑化部会で知りました 

僕は、学会の2021年春季オンライン大会(今年6月開催に参加)で、この取り組みを知り、この前の日曜日に参加してきました。机の上のパソコンからの活動が、リアルな人のつながりに(^^) 面白い時代ですよね。

ikushiba.com

10/10(日)の活動は、ティフトンの冬芝を、過酷な踏圧から護るための試み、ウィンターオーバーシード

みんなで芝生づくりを楽しみながら、共通の課題を解決していく。「芝生」を中心に心ひとつに地域の人たちが協力し合う。素晴らしいお取組みだなぁーと思いました。

ikushiba.com

 

次の動画かブログでお会いしましょう。

では、また!