芝生の雑学 東京40まいる

芝生の手入れに役立つ雑学専門ブログ

ロボット芝刈り機の設置作業 実際はこんな簡単(気軽につけ外し可能)

ロボット芝刈り機に関心があっても、導入をためらう一つの理由として多いのが「工事がたいへんそう」という点。僕も実際に購入するまでは不安でした。難しいんじゃないかな?って。

f:id:Tokyo40mile:20210711115513j:plain

オートモア設置に必要なワイヤーとペグ

「工事」っていうから、なんか大変そうに思うかもしれませんけど、実は簡単!

ロボット芝刈り機を作動させたい範囲をきめて、そこに境界ワイヤーを敷いて、端と端をチャージステーションにつなげるだけです。あとは、複雑な地形に設置する場合などは、ロボットが迷わずに帰ってこれるように、ガイドワイヤーというのを敷設します。 

f:id:Tokyo40mile:20210711115751j:plain

前輪がギリギリ際までいくには30cm。突起物や壁などからは35cm。

芝の上に敷設するだけの方法なら、付け外し簡単なんです

ワイヤーは埋め込む方法だと、それなりにたいへんだと思いますけど、僕みたいに芝の上に張るだけなら、ほんと簡単です。

この方法でも、今の季節ならすぐに芝で埋まってワイヤーは隠れていきます。 

f:id:Tokyo40mile:20210711120009j:plain

設置1週間後の状態。ワイヤーは次第に芝で隠れていきます。

我が家の35㎡の作業でしたら、実働30分で設置可能

この前、作業の一部始終をライブ配信しましたけど、我が家のようなたった35㎡の庭でしたら、ワイヤーを張るのに20分。チャージステーション設置するのに10分。合計30分程度でできる作業です。

実際にやってみるとわかると思いますが、「作業がたいへん!」というよりは、「どういう風にワイヤーをひこうかな??」って考える時間が長いんじゃないでしょうかね。

予め、庭のどこにワイヤを敷くかを決めてしまってあれば、作業はほんとに簡単なんです。

気軽に設置したり、外したりできるのも、魅力のひとつだと思います。

ガイドワイヤーと境界ワイヤーを接続するカプラー1か所と、チャージステーションにワイヤーを接続するコネクター3個を、ワイヤーの端に挟み込んでつなげればOK。

 

f:id:Tokyo40mile:20210711124132j:plain

※ もちろん、この作業はハスクバーナプロショップに依頼して、施工してもらうこともできます。

 我が家の今年のワイヤーレイアウトの特徴(去年とは変えてみました!)

今年のレイアウトの特徴は、オートモア305の性能を試すために、敢えて60cmの狭い通路をつくったことと、境界ワイヤーをギリギリまで外に広げて、溝から30cmに攻め込んでいる点。

f:id:Tokyo40mile:20210711120451j:plain

わずか60cmの狭い通路

 今年は、コウライシバの淵のセントオーガスチングラスも、オートモア305で刈り込みます。

 チャージステーションをスッポリ濡れ縁の下におさめました

この動画をつくるときのハスクバーナ・ゼノアさんへの取材で、オートモア305の帰還能力はむちゃくちゃ高いことがわかりました。


www.youtube.com

だから今年はチャージステーションを、この濡れ縁の下にスッポリおさめています。

f:id:Tokyo40mile:20210711120831j:plain

濡れ縁の下にスッポリ

去年と違って見た目もスッキリ。 

f:id:Tokyo40mile:20210711120918j:plain

格納時のロボットが目立ちにくくなりました

落雷対策「雷サージ」は必ずつけたほうがイイそうです

オートモアショップYAMAGATAさんから教わったんですけど、雷サージは必ずつけたほうがイイそうです。雷による基盤損傷っていう事故がとても多いんですって。

パソコンと同じく、万一の突然の落雷に備えて、雷サージの装着を強くオススメします。 

f:id:Tokyo40mile:20210711121151j:plain

雷サージ

 落雷対策のコンセントグッズはいろんなモノが売っていますね。

 

 

オートモア305 か315を買うとハスクバーナバッテリートリマ115iLが、36Vバッテリー・充電器つきでプレゼントされるキャンペーンは、まもなく7/31で終了です 


www.youtube.com

これ、フルセットだと5万円くらいする品です。日本では考えられない高価なプレゼントですね(^^;)さすがスウェーデン。やることがスゴイ。

このキャンペーンは、2021年7月31日で終了してしまいます。いよいよ僅か。今が最後のチャンス。購入ご検討中の方は、もし、買うんでしたらこの機会が断然オトクです。

 

この動画でお話した内容は動画にまとめてあります。ぜひ、こちらもご覧ください。


www.youtube.com

 

次の動画かブログでお会いしましょう。

では、また。